PR
スポンサーリンク

【コミックエッセイ】うちの子になりなよ 里子を特別養子縁組しました 著:古泉智浩

エッセイ
この記事は約7分で読めます。
とーさん
とーさん

みんなは特別養子縁組って
聞いたことある?

この記事はこんな方にオススメです!

・特別養子縁組について知りたい
・特別養子縁組について興味がある
・実際の体験談を知りたい
・コミックエッセイを読みたい

特別養子縁組制度とは、

何らかの理由で実親が育てることができない子どもを
新たな家庭で実の子として迎え入れる制度。
子どもの福祉を最優先に考えて実親との親子関係を解消し、
養親との間に実親子と同等の親子関係を築くことを目的とする。
制度の名前は知っていても、
実際にどのような感じなのかと、疑問にいる方も多いでしょう。
最近は特別養子縁組について興味がある方も増えているような実感があります。
それはメディアが取り上げるなど、時代が変わってきたと思うからです。
とーさん
とーさん

血がつながってない子どもを育てて、

【養子】って伝えるのがお互いに辛そう。

このように感じる方もいるのではないでしょうか?

このお話は0歳の時に里子(うーちゃん)を預かった著者が、

実際にどのように制度を利用したのか。

うーちゃんとの関わり方について

実体験を元に構成されています。

漫画で描かれているのでわかりやすく、

頭に入ってきやすいと私は感じました。
では、さっそくご紹介していきます。
スポンサーリンク

作品情報

著名 うちの子になりなよ 里子を特別養子縁組しました
著者 古泉智浩
出版 イースト・プレス
ページ数 200

読んだ動機

とーさん
とーさん

・特別養子縁組という名前を
聞いたことはあったがあまり知らないから。
・実体験を知りたいと思った。

本のあれこれ

古泉智浩さんとは

現在は【吉泉智浩】さんに改名して活動中。

  • 2006年『青春☆金属バット』映画化。
    2012年『ライフ・イズ・デッド』映画化。
    2015年『死んだ目をした少年』が映画化。
    2018年『チェリーボーイズ』が映画化。

などが主な作品です。

現在では

KAMINOGE、アックス、新潟日報、
my sound、東京新聞「子育て日記」、esse on lineを連載中。
ポッドキャスト『本と雑談ラジオ』『ファミレス映画館』を配信中。

興味のある方はぜひ。

特別養子縁組って?

概要は始めに書かせていただきました。

もう少し詳しく説明すると、

一般的には戸籍に養子と記載されるものが、

6歳未満で縁組すると養子と記載されず、

実子に近い扱いになります。

例を挙げると

・夫婦には子どもがいない。
里子として0歳の男の子を迎えた。
6歳未満で特別養子縁組を行うと
戸籍には【長男】記載される。
ちなみに長男と書かれていても、
戸籍をたどると、実両親の名前が見つかるケースがあります。

特別養子縁組が成立するのは大変

このマンガは実体験をもとに構成されています。

子どもとの関わり、子どもや夫婦との関係性。

子どもを育てるのは大変だけど、幸せな時間が描かれています。

一方で特別養子縁組を結ぶには手続きが多いみたいです。

・家庭裁判所での調査、面談
・家庭訪問
・実親からの承諾
・行政からの審判
簡単に並べましたが、これらが成立して初めて、
特別養子縁組を結ぶことができます。
とーさん
とーさん

子どもができないから
養子縁組を考えよう。

このような考えではまだ甘く、

自身の子どものように大切に育てるという気持ちが

より強くないと、特別養子縁組を結べないと感じました。

真実告知はどうする?

いずれ戸籍をたどれば真実はわかるもの。

教えないまま戸籍を見たり、思春期に始めて伝えると、

気まずい関係になりやすいと考えます。

とーさん
とーさん

それだと、真実告知はいつすればいいの?

最近は幼少期ぐらいの段階で

伝えるのが望ましいと本には記載されています。

古泉さん夫婦の告知の仕方が描かれていますので、

ぜひ参考にしてみてください。

終わりに

特別養子縁組は大切な国の制度。

行き場を失った子どもが

実際の子どものように育てられる環境づくりは

とても重要で、なくてはならないと考えています。

一方で甘い気持ちでなるのは現実的でなく、

強い気持ちが必要だと感じました。

どのように真実告知をしていくのか?

子どもや実親との関係は?

悩んでいる方も多いかもしれません。

興味がありましたら、ぜひ読んでみてください。

こんな制度があるよ、ということが伝わると思います。

タイトルとURLをコピーしました